まえがき
皆さんこんにちは、元文具店店員。ミニマムに生きたい結城です。
元気な時にふと思ったことや考えをまとめて備忘録的に書いていこうと思いました。
今回は改めて断捨離の魅力について考えたいと思います。
断捨離とは
改めましてまずは「断捨離」とは何かを調べてみようと思いました。
私が何かの本で読んだ記憶では”断行””捨行””離行”の3要素の頭をとった言葉、という認識でいました。
今回改めてWikipedia先生に聞いてみたところ、
断捨離(だんしゃり)とは、
- 沖正弘が提唱したヨーガの思想[1]。1976年の著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』[2]において「断捨離」という語が使用されている。
- 作家のやましたひでこが提唱し、商標登録している、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想。本項では主にこちらについて解説する。
とのことです。
日本的には2の方の用法が正しいかもしれませんね。
私個人的にも2の意味で使っています。
というか商標登録されているんですね。知らなかった。
となると私の覚えている”断行””捨行””離行”はどこで提唱されたモノなのでしょうか。
調べると沼りそうなので調べないことにして、ひとまずここでの断捨離とは
「不要なものを減らし、生活に調和をもたらそうとする思想」
ということで進めていきたいと思います。
この後は断捨離で得られるメリットなんかを考えていきたいと思います。
考えられる「断捨離」のメリット
ここからはいくつかの項目に分けて、断捨離で得られそうなメリットについて調べながら考えていきたいと思います。
断捨離で得られるメリットとしては以下のようなものがありそうです。
- 物理的なスペースの解放: 断捨離の最も顕著なメリットは、物理的なスペースの解放です。不要な物を手放すことで、部屋や家の中がすっきりとし、使いやすくなります。余計なモノに囲まれることなく、スペースを有効活用できるようになることで、快適な居住環境を作り出すことができます。
- 時間の節約: 不要な物を整理し、整頓することで、日々の生活がスムーズになります。物を探す時間や整理整頓にかける手間を削減することができます。また、整理された環境では、掃除や片付けが迅速に行えるため、時間を有効活用できるようになります。
- 心の軽さと精神的な安定: 物を手放すことによって、心の中にも整理が生じます。不要な物に囲まれることで引き起こされる不安やストレスが減少し、心が軽くなることがあります。また、断捨離は「自分にとって本当に大切なものは何か」を見極める機会でもあります。物に縛られず、心の中で余計なものを手放すことで、精神的な安定を得ることができます。
- 消費の抑制と節約: 断捨離は、欲しいと思うモノを冷静に見極める力を養うことにもつながります。無駄な物を手放すことで、無駄遣いを抑えることができるだけでなく、必要なモノに対しても品質や価値を重視するようになります。これにより、不必要な買い物を減らし、経済的な節約が可能となります。
- 環境への配慮: 不要な物を手放すことは、資源の無駄遣いを防ぐだけでなく、廃棄物の量を減らすことにも繋がります。物を大切にし、持続可能な消費を心掛けることで、環境にも配慮したライフスタイルを実践できるでしょう。
- 人間関係の改善: 断捨離は物に限らず、人間関係や人間の心の中にも応用できる考え方です。不要な人間関係やネガティブな感情を手放すことで、より健全な人間関係を築くことができます。
ここまでざっと調べながら書いてみてやはり断捨離はメリットしかないなと思いました。
私が特に推したいのは3番目に挙げた精神的な安定につながることです。
私はこれを書いている当時、体調を崩してずっと自宅にいる生活をしています。
これを書いている時点では病名や原因はまだわからないままなのですが、私の中では心因性の何かだと思っているところがあります。
断捨離や現在進行形で継続している1日1捨てのように自分の部屋の片付けは体調を崩す前からある程度進めていたのですが、まだまだ足りないように感じていました。
今回改めて断捨離のメリットを調べたり考えてみて、特に精神面の安定につながることがやはり大きいと感じました。
少しずつ私自身の部屋以外の生活スペースでも断捨離を進めていきたと改めて思いました。
家族のものや他人のものを勝手に捨てるのは断捨離や捨て活においては御法度なのですが、精神衛生上そうは言っていられないような気もしてきたので、少しずつじわりじわりと進めていこうと思います。
まとめ
今回は改めて断捨離の定義やメリットについて調べて考えてみました。
やはりメリットばかりですね。
メリットばかりだとはわかっていてもなかなか断捨離に踏み出せない方も多いと思います。
そんな方にまず最初のとっかかりとして私がお勧めしたいのが「財布の中身」の断捨離です。
今は昔と違って電子決済やクレジットカードなどの現金以外の支払い方法も増えてきました。
まずは確実に中身を全部把握しやすい財布の中身から断捨離を始めてみてはいかがですか?
まずはいらないレシートや、1回しか行っていないお店のポイントカードなんかから捨ててみませんか?
ポイントカードはカード自体を捨てても、アプリがあったりして物理的な量を減らすことが意外とできるものですよ。
財布がスッキリしたら次は普段持ち歩く鞄の中とかも改めて見直すといいですよ。
特に躊躇なく捨てられる人なら「服」からの断捨離をお勧めするのですが、それもハードルを感じる方は是非とも「財布の中身」からスタートしてみてください。
その後に少しずつ大きなものにいきましょう「財布の中身」→「鞄の中身」→「クローゼットの中身」→「押入れの中」→「部屋」のように少しずつスケールを大きくしていきましょう。
車を持っている方は途中に車の中のものの断捨離を挟んでも良さそうですね。
断捨離はいつ始めても遅くないですが、早ければ早いだけそのメリットを多く得られます。
出来ればこの記事を読んだ方は読み終えたらすぐに始めて欲しいですね。
まずは全貌把握が割と容易な「財布の中身」から見直してみましょう。
少しでも何かが片付くことは小さな成長につながると思いますよ。
小さなことでもいいんです。今日も人生1日1ミリ、毎日少しずつ成長していきたいものですね。